好奇心を保つための材料
こんばんは レボアイランド です。
私は、なんでもやりたくなって、行動を起こしてしまいます。それが、いいのか、悪いのか、それも、受け止め方ですが、あれもこれも、一度に、始めることはしませんが、気が散漫しているんじゃん、と、言われたときは、すっごい、沈みました。はじめて言われたことなので・・・・・
まあ、そんな言葉も、他、「趣味が、あることは、いいやん」と、言う言葉のおかげで、葬ることができています。
さて、向上心を保つ材料、私の思考では、
挑戦する・学ぶ(知る・メモする)・意識を傾ける、・疑問を持ち続ける。
です。
挑戦するとは、実行に移すことですが、なんでも、かんでも、実行に移すわけにはまいりません。
まず、興味、やってみたいな、やってみようかな、やりたいな、に、心が完全に一致したとき、行動に移すようにしています。編み物、かぎ針、棒編みやりました。
ゆるくなったり、硬くなったりするのは、どうしてなのか、途中で止めちゃうと、変わってしまう、どうしても、出来ず、諦めたことも、今では、経験の一つです。アクリルタワシくらいは、作りたいな、という、思いも実は、潜んでいます。
知る、ということは、情報を、集めたり、何かのきっかけや、テレビ番組で、観たことを、すぐに、メモしたり、
(今は検索できます)実践できる場合は、実践する。ことです。テレビの向こう側なので、食べ物だと、やってみないと、味はわかりませんし、生活にいいことでも、やってみないと、分からないからです。
これは、癖にならないと、たぶんなかなかできませんが、「ほんとに???」という、興味本位も、必要ですよね。
資金は、無しの場合も、材料を揃えるための費用は、少々かかったりはしますが、実践することで、【知る】ことができるのです。
疑問を持つ、というのは、大切です。
例えば、アルミホイル。丸めて、排水口において、生活していると、排水口の、ヌルヌルが、しにくくなります。
そして、そのアルミホイルはくすみます。
それが、アルミホイルの捨てる合図ですが、
なぜ、ヌルヌルが、しにくくなる????
アルミホイルから発生する金属イオンが、雑菌の増殖を抑えてくれるためなのです。
と、今は本当に何でも検索すると出てくるので、面白いですよね。
そうしていくうちに、自然に、興味をもてるものが、増えていきました。
過去には、作詞、シナリオ、点字、速記、数学検定、漢字検定、などなど、やりました。
折り紙では、「くすだま」は、何回も挑戦しました。どうしても楕円になってしまいまして、理由がわからず、現在に至ります。それも、経験になるので、向上につながるように思いませんか???
楽しくなりませんか?
昔、興味あったなぁーとか、やれなかったなぁーっていうもの、もしあったら、ちょっと、カムバックして、挑戦してみてください。何か新しい発見、そして、新しい自分、新たな自分に、惚れちゃうかも、しれませんよ。
最後まで、拝読ありがとうございました。
何か、気づきになれば、幸いです。
以上です。